こんにちは。
恋愛コーディネーターの丹波れいです。
「恋愛したい!けど…」
恋愛に対して後ろ向きになっていませんか?
はじめての婚活をしようか!?と、実際に私の所に相談にくる多くの方が
- 仕事は上手くいっているのになぜか恋愛だけが上手くいかない・・
- 結婚したいけど誰でもいいわけではない・・
- 気づいたらアラフォーだけどいまさら妥協はできない・・
- 誰にあってもピンとこない・・
- 結婚は人生のパートナーだからどんな人がよいのか迷ってしまう・・
- わからない、決められない・・・など、このような悩みをもっています。
恋愛は、自由にしていいものです。
結婚だって、憧れていいのです。
高望みと言われても、譲れる価値観と譲れない価値観を大切にしてくださいね!
勇気を持って結婚や恋愛にもっと前向きになっていただきたい、そんな想いを込めて、
婚活の基本、挑み方についてご紹介していきます。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
目次
1.近年のデータから見る結婚観
1-1.恋愛結婚とお見合い結婚
(出典)国立社会保障・人工問題研究所(結婚年次別にみた、恋愛結婚・見合い結婚構成の推移)
上図の調査は5年おきに実施されているもので、独身者は18歳から35歳未満の回答です。
1940~の20年間は初婚の夫婦で「お見合い結婚」が多い時代でしたが、「恋愛結婚」が逆転したのは1960年代。
年代の経過につれて、お見合い結婚という社会の仕組みが少しずつ減り、ここ5年くらいこの状況は変わっていません。
結婚や出産で日本が抱えている婚姻問題と少子化問題には深い関係があり、国の戦略も必要となり、
様々な種類の婚活を通して、「出会いの場」を作ることが重要になっています。
1-2.生涯未婚率
(出典)内閣府・男女共同参画局「生涯未婚率の推移(男女別)」
生涯未婚率とは、50歳まで一度も結婚したことのない人の割合のことを言います。
30年ほどで生涯未婚率が急激に上昇し、特に男性の生涯未婚率が上がっています。
男女の差が拡大しているのは、社会の環境の変化や結婚観の変化など、いろいろな理由があります。
2019年の最新データは、男性が23.37%、女性が14.06%となり、2020年以降は上昇が緩やかになる予想で、
男性の生涯未婚率は、2040年にはほぼ3割、女性も2割近くに達すると予測されています。
データからもいろいろな傾向が見えてきましたが、真剣に婚活を考えてみるいい機会かもしれません。
2.はじめての婚活に対する基本姿勢!
未来のマインドマップを、自由に思い描いてみましょう!
2-1.目標を持つことが最重要
いつまでに結婚するのか決めてみる、目標が明確になると行動が伴っていくものです。
この少し先の目標を意識して、自分にコミットすることで、運命の出会いはあなたの習慣的行動から生まれます。
そして感情のアファメーションで、結婚相手といっしょにいる空気や温度、かおりや風景までイメージすることで、運命の出会いを引き寄せます。
2-2.出会いの基本は実践!週に一度は出会いの場へ!
出会いは、突然訪れるものではありません。
準備をしている人の所にやってくるものです。
2-3.はじめての婚活は、理想のイメージを固める!
出会いにはルールがあります。
ベストパートナーと結婚する方法は、最初にどんな人と結婚したいのか理想のイメージを作ることから始まります。
できれば自然な出会いで恋愛結婚をしたい・・・誰もが望むものですが、自然な恋愛結婚は平均、結婚まで4年半かかるというデータが存在します。
特に、早く結婚をしたい方は積極的な心構えで、週に一度は出会いの場へ行きましょう!
3.知っておきたい5つの婚活の種類と特徴
婚活を始める前にどんな婚活があるのかを見ていきましょう!
メリットやデメリット含め、具体的にご紹介していくので、あなたに合う婚活方法を見つけてくださいね!
3-1.婚活サイト
婚活サイトはネット婚とも呼ばれ、タイトに行動する現代人に自由に自分で進められる婚活方法。
婚活サイトと婚活アプリは、目的がちがいます。
婚活サイトは婚活に真剣な人が利用して、婚活アプリは手軽ですが、恋人や友達つくりが目的の人が多くいます。
〈婚活サイトが合う人〉
- 軽い気持ちで手軽に婚活をはじめたい
- メールのやり取りが得意である
- ふだんは仕事が忙しくて婚活の時間が取れない
〈デメリット〉
- 自分で判断することや進めることが苦手な人には時間ばかりかかる
- 手軽に始める人が多いので、相手の本気度や気持ちが良くわからない
3-2.婚活パーティー
婚活パーティーは、様々なスタイルで企画されかなりの頻度で開催されています。
現在はオンライン(Zoomなど)で行うパーティーが圧倒的に増え、今後も平行して行われるという予測です。
〈パーティーの種類〉は多岐に渡り、よく開催されているのは以下のようなパーティーがあります。
1)一般的なパーティー
男女それぞれ10~15名ずつが参加するスタイルです。
時間を決めて1対1またはグループで必ず全員と会話ができるのが魅力。
フリータイムがないものが多く、大勢の中で話すのが苦手なパーティー初心者にもお勧めです。
2)個室パーティー
個室で行われるパーティーは、大人数が苦手な人でも楽しめます。
場所やテーマを選ぶことで、5対5から8対8くらいで、少人数でゆったりした空間で会話ができます。
3)大規模パーティー
男女が100名から150名くらい参加する大型のパーティーです。例えば、クリスマスや忘年会、新年会シーズンに多く行われます。
カップリングというより、大勢と知り合い楽しもうと、気軽に参加する人が多いのが特徴です。
4)テーマ・趣味型パーティー
趣味を通して共通の話題から自然な会話が盛り上がり、気軽に交流ができます。
開催テーマは、お料理、ワイン好き、インドア系趣味、アウトドア系趣味、スポーツ観戦など、様々なテーマから選ぶことができます。
〈婚活パーティーが合う人〉
- 社交的で人見知りすることがない、話すことに慣れている人
- たくさんの異性と交流を持ち、婚活を楽しみたい積極派の人
- おしゃれに興味があり、賑やかな場所に出かけるのが好きな人
〈デメリット〉
- 主催者が同じでも、その時々に集まるメンバーの雰囲気に差が生じる
- 単発で参加できる手軽さゆえに、何度も繰り返し参加して費用と時間を使ってしまう
- カップリング後に1~2回の食事で連絡が途絶えることが多い
3-3.結婚相談所
真剣に結婚相手を見つけたい!プロの手を借りた安心できる婚活がしたい!という人に、結婚相談所がおすすめです。
特徴は、アドバイザーが専任制なのでほかの婚活方法に比べて圧倒的に成婚率が高く、時間の節約になります。
「オンタラインお見合い」を取り入れているほか、「AIマッチング」を利用することで確率をあげて効率良く進められます。
結婚相談所にも下記の種類があります。
1)仲人型
プロのアドバイザーが相手探しを全面的にサポート、相手探しだけでなく、お見合いのスケジュールなども進めてくれます。
2)データマッチング型
システムでデータマッチングをすることで、条件にあわせて相手を探せる。
3)仲人型とデータマッチング型の併用
人の手による仲人型とシステムによるデータマッチングと、ちらも取り入れて最も効率的に進められます。
現在の「結婚相談所」に最も多いのは、「仲人型とデータマッチング型の併用」スタイルです。
〈結婚相談所が合う人〉
- 自分ひとりで行う婚活に限界を感じている
- 忙しくて婚活に時間がさけない、早く結婚したい
- 交際経験が少なく自分のアピールポイントが分からない
〈デメリット〉
- 相談所によって費用に差があるので選ぶ必要がある
- アドバイザーとの相性が大切になる
3-4.街コン・合コン
街コンや合コンも含め、友達としての交流や、恋愛や恋活を目的とした人が集まります。
結婚するきっかけにはなりますが、 真剣度と結婚に対する温度感は低いといえます。
〈街コン・合コンが合う人〉
- 費用が安い、もしくは女性は無料
- 気軽に誰でも参加できる
〈デメリット〉
- 婚活を装っているものの、中身は大人の関係を希望する人もいる
- 合コンは集まる年齢層が低いので、年齢とともに機会が減っていく
3-5.知人からの紹介
現在のお見合いは結婚相談所がメインですが、それ以前は親戚や知人からの紹介がメインでした。
知人からの紹介なのだからと、一人としっかり向き合うという謙虚な姿勢がプラスにはたらきます。
〈相性のよい人〉
- 慎重な性格でやみくもに会えばよいと思わない
- 周りの信頼できる知人から紹介されたい
〈デメリット〉
- 知り合いなので相手に気を遣い、NOの断りが難しくなる
- 知人が間にはいるので、断ることで今後の人間関係が気まずくなる
4.婚活で選ばれる5つのポイント〈男性編〉
4-1おしゃれより清潔感
モテる男性の絶対条件である「清潔感」の身につけ方を紹介しますね。
婚活で女性は、男性がハンサムかどうかより「清潔感があるかどうか」をチェックします。
清潔感とは、女性から見て「この男性と一緒の時間を過ごしても良いか」、「この男性に触れられてもいいかな」と思われるような印象のことです。
では、男性が意識すべき「清潔感」とは何でしょう?
凛々しい姿勢を保つ
背筋が伸びている姿勢は、自信が現れてかっこよいという印象を受けます。
整った装い
ネクタイやシャツの襟が曲がっていたり皺がよっていたりするとイメージダウン、スーツのサイズや袖口もチェックしましょう。
爽やかな色を使う
シャツは白をはじめ、薄い黄色や水色など、明るめの色選びが好印象です。
派手な生地や大きな柄は要注意、軽薄な遊んでいるという印象を与えてしまいます。
TPOに合わせた服装を心掛けることが大事です。、
おしゃれな方はカジュアルダウンして、ジャケパンを着こなしてもOKです!
4-2.女性がもとめる共感力とは
明かる雰囲気、暗い雰囲気 、少ないエネルギー、多いエネルギー 、 いろいろな人がいて その上、価値観、思考、好みなどと考え方がそれぞれ違う女性と男性。
デートやお見合いでついうっかり、 「それはないでしょ・・」 「でも・・」など、否定するような言葉を発する男性をみかけますが、
話のしやすい人モテる男性は、否定しないで、とっさに理解できないときも、「その考え方新しいね。斬新だね。」そんなニュートラルな反応ができます。
相手と話のペースを合わせること大事なお見合いやデートでは、慣れるまでは共感する言葉をストックしておきましょう。
褒められるより、共感してほしい女性、共感してもらえると、目の前にいる男性に安心感がうまれます。
モテる男性というのは普段から誰に対しても同じように共感する姿勢を持ち合わせ、感情や考え方のペーシングができる人です。
恋愛のステップとして、出会い~自然~開放~信頼~安心
最後の安心したときに「結婚しても良いかな!」と女性が思います。
なぜかもてるという男性が周りにいませんか?
このように感情をとらえることが無意識にできている男性に女性は好印象を持ちます。
4-3.頭のよい男性を好きな女性心理
女性は本能的に知的で才能がある男性が好きで、頭のよい男性が大好きです。
理想の男性像に、頭の良い、知性のあるという表現が圧倒的に多いです。
弱肉強食は動物の世界の言葉のようで、人間の世界にも当てはまると言われますが、
男性の強さとは、頭が良いということだと言われています。
婚活男性の褒め言葉に「機転の利く頭の良さ」とか「シュッとした印象の男性・・」などがありますが、
女性は、知的な男性に生命力を感じます。
デートでハプニングが起きたとき慌てずに冷静に対処できたら、女性はその男性に一気に心を惹かれます。
女性の心をつかむ理解力や判断力を身につけるには、普段から自分を磨いているかどうかにかかっていて、
スポーツや映画など、好奇心と関心の守備範囲の広い男性は人気があります。
婚活では「ビジネスを極める頭の良さ」はさらに輝いているようです。
4-4.最後に選ばれる誠実さ
◼恋人とは、
ときめきをくれる関係、夢、他人、気持ちの繋がり、一緒にいられる存在、つのる情熱、幸せの気分を味合うもの、お互いに見つめ合うもの、自由関係・・
◼結婚とは、
信頼と安心をくれる関係、忍耐と寛容、現実、家族、受け止める覚悟をした存在、溢れる愛情、幸せを作り出すもの、同じ方向をみるもの・・
目の前にいる相手がたとえ満点でなくても、これから満点に近づくように努力する姿勢と気持ちが伝わると、女性は将来への期待値で男性にYESの返事をする。
例えば婚活で女性が最後に二人の中からどちらかの男性を選ぶとき、
・一人は爽やかなイケメン、収入も高い、身だしなみもおしゃれな男性
・一人は希望より条件が全体的に低く、年収がやや足りない口下手な男性
どちらを選んだと思いますか?? 女性が選んだのは口下手な男性でした。
言葉が少なくて気の利いたことが言えなくても、真剣な言葉に心が動かされます。
有名なモチベーター、ジグ・ジグラーにこんな言葉があります。「営業とは感情の移動である。」
不器用でも勇気を出して自分らしい言葉で告白をすると、女性は自分への本気度に心を動かされます。
4-5.結婚する覚悟
結婚は人生の中で最も大切な選択。
~理想のパートナーと結婚することで、その先の幸せが拡がり、ビジネスが成功して運勢も上がる~
理想を現実にするチャンスと捉えています。
婚活はただやみくもにするのではなく、理想となりたい自分を明確にすることで、出会いが変わりプラスの波動が働きます。
旅に出るとき計画を立てるように、航海で船が舵をとるように、結婚する覚悟を決めて明確な目標設定から始めましょう!
結婚は、幸せな夫婦関係を築くことです。喜怒哀楽を分かち合い、艱難辛苦をともにする、そんな結婚の覚悟はできていますか?
お互いに努力を続けることは、魂の修行とも言い換えられます。
結婚相手は、ひとりより二人の幸せを味わえる、人生を支えてくれる唯一のパートナーです。運勢が上がる出会いを見つけましょう。
5.婚活で選ばれる5つのポイント〈女性編〉
5-1.ネイルと婚活
フェミニンな雰囲気、年相応のファッション、そんなバランスのとれた女性が、婚活では多くの男性に好かれます。
おしゃれというよりもセンスの良い女性の、特にしぐさ・所作や手先からは、その女性の品格があらわれます。
清潔感のある飾らない手先から、男性がイメージするのは「料理をしている手」「美味しいご飯」
食べることに興味のある女性や料理をする女性は、婚活では人気があります。
「本当はキラキラ光るキュートなネイルが好きだけど・・清楚さをほめられるので、今は我慢している」と言う女性も。
婚活では女性目線の可愛らしいネイルより、お料理ができそうな清潔感を重視するのをお勧めします。
「ありのままとか個性的」というのはもちろん魅力的ですが、様々な価値観があるので、
「どのような男性に選ばれたいのか、どう見られているのか」想像力を働かせる、すると理想の男性の心をしっかりつかむことができます。
5-2.自分磨きをしすぎない
女性は結婚したい、良いパートナーと出会いたい、愛されたいという願望から、完璧に近づくための自分磨きに、時間とお金をかけています。
お料理教室、エステや美容、茶道、お花・・など、
でも、自分磨きをするほど「希望の男性が現れない」と感じて、婚活が長引いてしまいます。
理由は、男性が「お金がかかりそう」とか、「結婚後もこれだけの贅沢はさせてあげられるのか?」と考えてしまう・・・から。
最初から完成した男性はいないと思い、時間をかけて原石を磨くような気持ちでいれば、出会いの可能性が拡がります。
本当は、今のままで十分に磨かれた素敵な女性が多いのです。自分より、男性を磨き育てるという心構えがあれば、最高に素敵です!
5-3.感謝と敬意を忘れずに
無意識にやってしまうのが、ファーストコンタクトでお相手がプロフィール写真と違う・・とか、理想の人でなかった・・と、
がっかりしたような表情をとってしまうことです。
意外と忘れがちなお見合いでのNGは、お相手の顔をみて「露骨な態度」をとってしまうことです。
ファーストコンタクトは「お相手を選ぶと同時に自分も選ばれる」という場です。
第一印象は、最初の7秒で決まるので、「はじめまして」の笑顔で印象が大きく変わります。
お相手の魅力は、以外なところに隠されているかもしれません。
服装や持ち物などの外見だけでなく、相手の内面にも意識をむけてください!
なぜなら、婚活のお相手選びに欠かせない価値観や相性は、形がなく目に見えないからです。
一緒に人生の波を乗り切るパートナーを探す婚活は、感謝と敬意をもってお相手と向き合いましょう。
出会いに無駄なものはなく、婚活は見返りを求めない行動が、幸せをつかむのです。
5-3.すぐにジャッジしない
最初のデートで、ピントこない・・・と、すぐにNOにしないことが大事です。
男性は女性よりファースト・デートは緊張して、慣れないデートのプランニング、気の利いたレストラン選び、
頭の中は考えることでいっぱいです。
日頃、ビジネスの場では自信に溢れている男性も、学生時代は勉強に忙しく、
社会に出てから身体を壊すくらい忙しく働いて、女性と過ごす時間だけ忘れていた・・・
そんな男性が、今、婚活をしています。
ご成婚した女性の多くが「初めはピンとこなくて、まさか結婚相手と思わなかった」と感想を述べています。
この言葉からも、何度か会う中で相手の魅力が伝わってくることが分かりませんか?
婚活デートは、3回目が一人を選ぶ真剣交際に移行するかどうかの大事な選択の場となります。
成功するポイントは、「すぐにジャッジしない」「何度か会って相手の価値観を知っていくこ」
それが婚活を成功させる秘訣です。
5-4.婚活でモテる顔とは
婚活でモテる顔とは、表情ゆたかな、生きざまや品格が現れている顔です。
顔はその人の履歴書と言われ、男性は30歳くらいから女性は25歳過ぎたら、顔に充実度や内面のやさしさが現れます。
次に何が起こるか分からない、変化を求められる今の時代、幸せを共有するお相手には、男性も女性も軸のある人間性が求められています。
ご成婚する人相は、生まれつきの美人とか作られた顔のパーツではなく、よい雰囲気の顔、親しみのある顔です。
一方、交際に発展しない人や出会いがないという人は、無表情、綺麗な女性でも口角が下がっている人相・・
婚活は、表情のない美人顔より表情豊かな顔が、ずっと魅力的で好まれます。
そして男性をひきつけるのは、何にもまさる「温かな笑顔」!
女性もキャリアを身につけて社会で活躍しているといろいろ立場の顔をもつので、さらに魅力的になっています。
お互いに良い人相を探すことで、ひとりより二人の幸せを味わう「幸せな結婚」に繋がります。
4-5.年収と本当の豊かさ
~人は時間もお金もあるものはあるだけ使ってしまう~「パーキンソンの法則」イギリスの政治学者がいいます。
・仕事は完成のために与えられた時間を全て満たすまで使ってしまう
・ お金の支出は収入の額に達するまで使ってしまう
年収の多い人が貯蓄をしているか?というと、以外といつでも貯金できるからと使ってしまううことがあります。
ただ年収の高い男性と結婚することが、豊かさの近道だと思いますか?
将来を考えて目標を立てられる人、外面よりも家庭を大事にしてくれる人、
そんな人が、幸せに暮らせる人として選ばれています。
例えば、お洒落なお店をたくさん知り楽しいデートをする男性は、素敵で恋人として過ごすには最高かもしれません。
でも、結婚は日々のふつうの生活の積み重ね。お互いに性格や人柄が大切であることに気付いています。
素敵な出会いになりますように。
エピローグ
~幸せの結婚の一歩は出会いから~
少し先の目標を意識してコミットしてください。そしてどんな人が良いのかイメージしてください。
婚活の方法は、気軽さだけでなく自分らしく居られる場所はどこなのか、いつまでに結婚したいのか、理想のイメージを持って選択する必要があります。
あなたの素敵な出会いを心から応援しています!
Premierとは、フランス語で最初の一歩という意味ですが、はじめての婚活!で、出会いの一歩を踏み出してくださいね!
丹波れい
丹波れいに相談してみる↓↓↓
投稿者プロフィール

- 婚活・恋愛プロデューサー
-
東京青山の結婚相談所Premier(プルミエ)の代表アドバイザー。結婚の先の人生が豊かになる、理想のパートナー選びを全力でサポート。婚活セミナー、イベント企画、婚活支援を通して、幸せな結婚の実現、応援をしています。
婚活プルミエ https://rei-premier.com/
この人の最新の投稿
婚活2020.06.07はじめての婚活!~理想のパートナーを引きよせる出会いスキル~